
チームとして戦えていなかったインテルに厳格なタスクを植えつけ、個性派を結束させたアントニオ・コンテ新監督。一方で、その特性ゆえに選手のキャラクターに依存する属人的な部分を持ち合わせている。昨シーズンの課題だったポジションが、今シーズンの成否を占うポイントとなる。
インテルでコンテが採用した戦術はユベントス時代に確立し、イタリア代表とチェルシーでも引き継がれていたお馴染みのシステムだ。……



Profile
神尾 光臣
1973年福岡県生まれ。2003年からイタリアはジェノバでカルチョの取材を始めたが、2011年、長友のインテル電撃移籍をきっかけに突如“上京”を決意。現在はミラノ近郊のサロンノに在住し、シチリアの海と太陽を時々懐かしみつつ、取材・執筆に勤しむ。
関連記事
RANKING
今や欧州最強?パリSGはなぜ、強いのか?「ウイング3枚+MFの強度」の絶妙バランス
2025.04.16
広島が陥った「得点力不足」。ポゼッション化の副産物?スキッベ監督・選手の証言から読み解く
2025.04.17
TAG
関連記事
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2025.03.17
プレミアリーグ上陸の新世代監督、スロットとアモリムの戦術的な違いを考察する
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2025.03.17
プレミアリーグ上陸の新世代監督、スロットとアモリムの戦術的な違いを考察する
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2025.03.17