準々決勝で涙を吞んだアジアカップからの再起戦となった、W杯2次予選の北朝鮮代表戦に1-0で勝利した日本代表。スコアの上では快勝とは言えない試合となった中、アジアカップで表出した課題への“回答”は示されたのか。『森保JAPAN戦術レポート 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録』の著者でありチーム森保の戦いを追い続けているらいかーると氏が分析する。
肘打ちをされたりアフターファウルを食らったりと、この日の菅原由勢は厄日だったかもしれない。そんな日を象徴するかのように、北朝鮮のキックオフで始まった試合では、菅原を空中戦で狙い撃ちにするという北朝鮮の意図が見られた。SBに空中戦を挑む形は定跡となっていて、伊藤洋輝よりも菅原を狙う北朝鮮の姿勢は、この試合を通じて一貫したものであった。
イランのロングボール大作戦に屈することになってしまった日本は、アジアカップの反省を終えたことを内外に示したいところだろう。自分たちに向けられた懐疑的な目だけでなく、外から向けられた日本への攻略方法を否定することは、未来のためにも大切になってくることは明白だ。
日本の初手の配置は、守田英正を残し田中碧がインサイドハーフ化する形だった。第2期森保ジャパンの得意技である、SBがボールを持った時にインサイドハーフが大外レーンに流れるパターンから始まった攻撃は前田大然と上田綺世の根性に繋がり、最終的には堂安律のクロスを田中が決める形となった。早過ぎる先制点が試合の表情を曇らせることはなく、日本がボールを保持する形で試合は進んでいく。
北朝鮮のプレッシングの配置は[4-4-2]。日本のCBにプレッシングをかける際、北朝鮮の2トップの後ろに控えている守田を背中で消しながら前に出ていく意識が強いように感じた。GKの鈴木彩艶にボールを戻す場面の多い日本のCBだったが、ボールを失いそうなプレッシングを北朝鮮がかけてきたわけではなかった。
守田と田中の関係性
……
Profile
らいかーると
昭和生まれ平成育ちの浦和出身。サッカー戦術分析ブログ『サッカーの面白い戦術分析を心がけます』の主宰で、そのユニークな語り口から指導者にもかかわらず『footballista』や『フットボール批評』など様々な媒体で記事を寄稿するようになった人気ブロガー。書くことは非常に勉強になるので、「他の監督やコーチも参加してくれないかな」と心のどこかで願っている。好きなバンドは、マンチェスター出身のNew Order。 著書に『アナリシス・アイ サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます』(小学館)。