SPECIAL

後半の戦いぶりに見た“5レーン対策”攻略の糸口とは?オマーン対日本分析

2021.11.18

いよいよ運命の後半戦へと突入したカタールワールドカップアジア最終予選。敵地でオマーン代表と対戦した日本代表は0-1で勝利し、オーストラリア代表を抜いてストレートで本大会行きとなるグループ2位浮上を果たした。 守田英正を欠く中、継続採用された[4-3-3]の機能性や終盤までゴールが遠い展開となった要因、柴崎岳や後半投入された選手たちのプレーが感じさせた可能性について、らいかーると氏が解き明かす。

 ベトナム戦で[4-3-3]の成熟を選んだ日本は、このオマーン戦でも[4-3-3]を選択した。累積で出場停止の守田英正の代役は柴崎岳。守田と田中碧を前提とする[4-3-3]という見立てを一掃する森保一監督の決断だった。なお、左インサイドハーフに田中碧、右インサイドハーフに柴崎岳を起用したことで、ベトナム戦で守田が担っていた役割を田中に、田中の役割を柴崎に行わせる差配となっていた。

 試合前からわかりきっていたことかもしれないが、オマーンの配置は[4-3-1-2]。日本の[4-3-3]とは噛み合う形となる。相手のDFとMFのライン間で行動する予定だった南野拓実と柴崎は、オマーンのインサイドハーフに捕まった状態でスタートを余儀なくされる格好となった。なお、ベトナム戦で抱えた守田の苦悩を田中碧が引き継ぐ形になったことは言うまでもない。……

残り:3,606文字/全文:4,169文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

TAG

オマーン代表レビュー戦術日本代表

Profile

らいかーると

昭和生まれ平成育ちの浦和出身。サッカー戦術分析ブログ『サッカーの面白い戦術分析を心がけます』の主宰で、そのユニークな語り口から指導者にもかかわらず『footballista』や『フットボール批評』など様々な媒体で記事を寄稿するようになった人気ブロガー。書くことは非常に勉強になるので、「他の監督やコーチも参加してくれないかな」と心のどこかで願っている。好きなバンドは、マンチェスター出身のNew Order。 著書に『アナリシス・アイ サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます』(小学館)。

関連記事

RANKING

関連記事