
15年間の長きにわたったヨアヒム・レーブ政権最後の大舞台として、EURO2020の戦いに挑むドイツ代表。近年は批判にさらされることが多くなっていたレーブの退任決定は、ドイツ国内ではどう受け止められたのか。
※『フットボリスタ第84号』収録記事を一部編集し掲載。
この6月か7月にドイツ代表がEURO2020で最後の試合を終えてヨアヒム・レーブ監督が退任する時、一つの時代が終わる。この時代のドイツ代表はW杯制覇を達成しただけでなく、美学的な観点でも人々を満足させる黄金時代だった。しかしながら、自称レーブ派の人たちでさえ今はほっとしている。なにしろ、ここ3年の代表には鉛のような重石がのしかかっていたからだ。2006年から続く長期政権で、彼自身が疲れているようだった。……



Profile
ダニエル テーベライト
1971年生まれ。大学でドイツ文学とスポーツ報道を学び、10年前からサッカージャーナリストに。『フランクフルター・ルントシャウ』、『ベルリナ・ツァイトゥンク』、『シュピーゲル』などで主に執筆。視点はピッチ内に限らず、サッカーの文化的・社会的・経済的な背景にも及ぶ。サッカー界の影を見ながらも、このスポーツへの情熱は変わらない。
関連記事
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2024.06.18
ダックスフントやアカアシガメ、アメリカバクも参加するEURO 2024予想
2023.06.28
W杯後5戦3敗…低迷が続くドイツ代表に今、何が起こっているのか
関連記事
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2024.06.18
ダックスフントやアカアシガメ、アメリカバクも参加するEURO 2024予想
2023.06.28
W杯後5戦3敗…低迷が続くドイツ代表に今、何が起こっているのか
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2024.06.18
ダックスフントやアカアシガメ、アメリカバクも参加するEURO 2024予想
2023.06.28
W杯後5戦3敗…低迷が続くドイツ代表に今、何が起こっているのか
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2024.06.18
ダックスフントやアカアシガメ、アメリカバクも参加するEURO 2024予想
2023.06.28