
ルヴァンカップ柏レイソル戦での鮮烈なデビュー戦ゴール以来、公式戦3戦連発と早くもチームに欠かせない存在になっているキャスパー・ユンカー。ノルウェーリーグ得点王の加入で浦和レッズがどう変わったのか分析してみよう。
ノルウェーの昨季トップリーグで25試合27得点。得点王とMVPをダブル受賞し、所属するFKボデ・グリムトをリーグ初優勝に導いた点取り屋、キャスパー・ユンカーが浦和レッズにやって来た。
初ゴールに要した時間は、9分。ルヴァンカップ柏レイソル戦でデビューを飾ると、前半9分に汰木康也のパスに走り込み、左足でファーサイドへ、クロスファイアシュートを流し込んだ。スピード、冷静なフィニッシュも見事だったが、オフザボールの駆け引きもいい。プルアウェイして外へ膨らむ動きに、柏DFはぴったり付いてきたが、ユンカーは狙うスペースをニアへ切り替え、三日月の動きでカットアウトして汰木のパスを呼び込んだ。
得点王は伊達じゃない。点の取り方を知る貴公子は、続くリーグ戦も、ベガルタ仙台戦で1ゴール、ガンバ大阪戦で2ゴール。公式戦3試合連続ゴールと、最高のスタートを切った。興梠慎三がトップフォームに戻らない中、浦和にとっては待望のストライカー登場である。
「ゼロトップ」から「サイド攻撃」へ
……



Profile
清水 英斗
サッカーライター。1979年生まれ、岐阜県下呂市出身。プレイヤー目線でサッカーを分析する独自の観点が魅力。著書に『サッカーは監督で決まる リーダーたちの統率術』『日本サッカーを強くする観戦力 決定力は誤解されている』『サッカー守備DF&GK練習メニュー 100』など。
関連記事
RANKING
オランダこそがモダンサッカー。EURO王者スペインはなぜ大苦戦したのか【UNL分析】
2025.03.28
宮崎鴻は仙台でもっと大きく羽ばたく!仲間と共存しながら輝く令和を生きる大型FWの横顔
2025.04.02
組織的だが、デュエル勝率が低い。浦和レッズの守備全般がどこか淡白な理由
2025.03.31
TAG
関連記事
2025.04.04
川崎Fも指導したスローイン専門コーチと考える、町田のロングスロー戦術への対策
2025.03.17
プレミアリーグ上陸の新世代監督、スロットとアモリムの戦術的な違いを考察する
2025.04.04
川崎Fも指導したスローイン専門コーチと考える、町田のロングスロー戦術への対策
2025.03.17
プレミアリーグ上陸の新世代監督、スロットとアモリムの戦術的な違いを考察する
2025.04.04
川崎Fも指導したスローイン専門コーチと考える、町田のロングスロー戦術への対策
2025.03.17