SPECIAL

国外挑戦組が実際に学んでいるのはどんなフレーズ? 菅原由勢や中山雄太らの英語コーチに聞く、サッカー選手への英語指導実践

2021.05.11

多くの日本人選手が国外挑戦する際、壁の一つとして挙げられるコミュニケーション問題。実際のところ、彼らはいったいどのように英語を学んでいるのか。今まさに海外でプレーしている選手たちへ英語を教えている“コーチ”を直撃。直に教えているフレーズや指導の際に注意していることなどを明かしてもらった。

 もしサッカー選手としてグローバルに活躍したいなら、もはや「英語力」は「トラップ」や「ドリブル」といった基本技術の1つになったと言っていいだろう。

 スペインへ行けばスペイン語、ドイツへ行けばドイツ語を話せたらベストだが、ほぼ必ず英語を話せる選手がいる時代になった。英語を身につけておけば監督や選手との意思疎通がスムーズになり、自分が持っている力を発揮しやすくなる。

 これまでヨーロッパで言葉の壁に苦しみ、力を出せない選手がたくさんいた。にもかかわらず、「止める・蹴る」といったわかりやすい技術に比べ、「英語」の習得は疎かにされている印象がある。「学校で学ぶもの」というイメージがあるからかもしれない。

 どうすれば、日本人選手の英語力を上げられるだろう?

 英語コーチングスクール「TORAIZ」(トライズ) で、菅原由勢選手(AZ)、中山雄太選手(ズウォレ)、原大智選手(イストラ)に英語を教えているジョニーコーチに話を聞いた。

TORAIZのジョニーさん

ピッチ内で使う言葉

初級、中級、上級とステップを分けて教えています……

残り:4,240文字/全文:4,845文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

TAG

英語

Profile

木崎 伸也

1975年1月3日、東京都出身。 02年W杯後、オランダ・ドイツで活動し、日本人選手を中心に欧州サッカーを取材した。現在は帰国し、Numberのほか、雑誌・新聞等に数多く寄稿している。

RANKING

TAG