SPECIAL

アルトゥールとピャニッチの「等価交換移籍」に学ぶ移籍会計の仕組み

2020.12.06

実質的な「トレード」でありながら、バルセロナとユベントスの双方に帳簿上で大きな売却益を生んだとされるアルトゥールとピャニッチの「等価交換移籍」。財政難に苦しむ両クラブが手を出した「錬金術」は実際のところ、どのように計上されるのだろうか?その仕組みについて、会計からサッカーを読み解く会計見習い氏が解説する。

 7月29日、バルセロナとユベントスがアルトゥールとピャニッチのトレードを発表した。公式発表によると、アルトゥールの移籍金は7200万ユーロ+1000万ユーロのボーナス、ピャニッチの移籍金は6000万ユーロ+500万ユーロのボーナスとのことだ。バルセロナが「新たなシャビ」と称され、チームの未来を担う存在となりつつあった当時23歳のアルトゥールを放出し、代わりに30代へと突入したベテランの司令塔ピャニッチを獲得したトレードは、多くのサッカーファンに衝撃を与えた。

 一見奇妙なこの取引は、なぜ成立したのだろうか。答えを考える上で注目に値するのが両クラブの財政事情だ。本記事では、移籍に関する会計処理の基礎を解説し、経営成績からこの取引を読み解いていく。

サッカー会計の仕組み①「資産と収益」

 サッカークラブにとどまらず、企業の経営や財政を知る手がかりとなるのが財務諸表だ。財務諸表とは通常1年間における企業の経営成績や財政状況を記した書類で、簿記に基づいて作成される。理解にはある程度の会計知識を要するので、財務諸表上の数字を取り扱う前に、移籍に関する会計知識を説明する。……

残り:3,934文字/全文:4,569文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

TAG

アルトゥールバルセロナビジネスミラレム・ピャニッチユベントス

Profile

会計見習い

ベンゲル時代のアーセナルを応援していく中で、サッカークラブの経営や財政に関心を持つ。クラブの財務諸表をながめて、移籍市場での動きを予想するのが空いた時間の楽しみ。趣味は海外サッカー&F1観戦。好きなクラブはアーセナル&ローマ。好きなリーグ&代表はポルトガル。ブログ『サッカーと会計のおはなし』で財務諸表の分析を中心とした記事を投稿中。Twitterアカウント:@kaikeiminarai

関連記事

RANKING

関連記事