サッカーを笑え #5
3週間前の2-0に続いて3月5日、アウェイの第2レグでも1-2でソシエダに勝利。今季からパリ・サンジェルマンを率いる53歳のスペイン人指揮官が、母国の地で見せた“らしさ”とは。
パリ・サンジェルマンがソシエダを退けてCL決勝トーナメント1回戦を突破した(2戦合計1-4)。順当な勝ち上がりだった。前回(連載#2)はソシエダと比較しパリSGの選手の個の優越、という話をしたが、今回はルイス・エンリケ監督に話を絞りたい。彼の人柄と戦術、そんな彼の作り上げるチームの長所と短所についてだ。
まず、最初に言っておくべきは、ルイス・エンリケは良くも悪くもオレ流の監督である、ということだ。
ローマではトッティを外し、バルセロナではメッシと衝突し、スペイン代表ではセルヒオ・ラモスを外し、今またムバッペの途中交代(3月1日のリーグ1第24節モナコ戦)で物議を醸している。ソシエダ戦の第2レグではフル出場させたが、試合前はその話ばかりだった。
これ、モウリーニョ風の、監督に注目を集めて選手のプレッシャーを軽減する、というような情報操作ではなく“ボスはオレだ”というアピールだと思う。ムバッペは移籍する。ならば、来季のために準備しておくのは当然のことで、相手がレジェンドであってもオレには関係ない、という理屈。決断において、職務への忠実さと自己顕示欲の境が曖昧なところが彼のマネージメントの特徴である。ソシエダ戦のムバッペの2ゴールが4日前の途中交代に発奮したものだとすれば、今頃ほくそ笑んでいることだろう。
ムバッペやデンベレもサボることは許されない
……
Profile
木村 浩嗣
編集者を経て94年にスペインへ。98年、99年と同国サッカー連盟の監督ライセンスを取得し少年チームを指導。06年の創刊時から務めた『footballista』編集長を15年7月に辞し、フリーに。17年にユース指導を休止する一方、映画関連の執筆に進出。グアルディオラ、イエロ、リージョ、パコ・へメス、ブトラゲーニョ、メンディリバル、セティエン、アベラルド、マルセリーノ、モンチ、エウセビオら一家言ある人へインタビュー経験多数。