ログイン
会員登録
FREE
無料記事
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
NEWS
ニュース
BOOKMARK
ブックマーク
ABOUT
フットボリスタとは?
MANIFEST
マニフェスト
MAGAZINE
雑誌
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
X
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
クッキーポリシー
特定商取引に基づく表記
FAQ
サービスに関するお問い合わせ
広告掲載に関するお問い合わせ
HOME
西部 謙司
西部 謙司
2024.06.19
世界屈指のタレント集団のはずなのに…イングランド代表はなぜ、つまらないのか?
西部 謙司
2024.06.12
EUROのダークホース候補、ハンガリー代表の正体。「革新」のマジック・マジャールから「THE中堅」の強豪キラーへ
西部 謙司
2024.06.05
CL優勝レアル・マドリーが体現する、ポジショナルプレーの「先」で問われる質
西部 謙司
2024.05.29
1対1とコンビネーション、「速い」のはどっち?横浜FMとアル・アインの差を考える【ACL決勝第2戦分析】
西部 謙司
2024.05.22
ベティスのイスコが体現する「10番」という戦術上のバグについて
西部 謙司
2024.05.15
「4」と「6」に分裂したアル・アイン。幸運なようで必然な横浜FMの逆転劇【ACL決勝第1戦分析】
西部 謙司
2024.05.08
アジアを制したU-23日本代表にみる「均質型」の強みと、五輪で「眼が揃わなくなる」リスク
西部 謙司
2024.05.01
ベリンガム・システムの歴史的意味と拡張性。レアル・マドリーは「未来」なのか(後編)
西部 謙司
2024.04.24
レアル・マドリーは「未来」なのか(前編)。シティ戦で「ビルドアップvsハイプレス」が存在しなかった意味
西部 謙司
2024.04.19
ジェフ千葉が直面する壁。「自分たちのサッカー」にしがみつくではなく、使いこなす余裕
西部 謙司
2024.04.17
無敗のセレッソ大阪を支える「強度」以外の選択肢。60分以降の柴山投入の効果とは?
西部 謙司
2024.04.10
謎に包まれたサウジリーグの戦術と「ロナウドのアル・ナスル」にみるスーパースターの現状
西部 謙司
2024.04.03
ナーゲルスマンのドイツ代表、復調の鍵クロース・システムの真価は「質の変化」
西部 謙司
2024.03.27
“原典”への理解不足、しかも「完コピ」だと無理。なぜ、Jリーグでは[4-3-3]が機能しないのか【後編】
西部 謙司
2024.03.20
浦和レッズや横浜FMの苦戦は偶然?必然?なぜ、Jリーグでは[4-3-3]が機能しないのか【前編】
西部 謙司
2024.03.13
最高峰のシティ戦でMOM。遠藤航が「世界最高のアンカー」ロドリに対抗できた理由
西部 謙司
2024.03.11
誰が試合を組み立て、決めるのか。GK、プレーメイカー、マエストロの行方
西部 謙司
2024.03.06
大衆が求めるのは結果?それとも楽しさ?町田の「1-0」サッカーが突き付ける哲学論争
西部 謙司
2024.02.28
オランダ方式への挑戦。グスタフソンは「浦和レッズのブスケッツ」になれるか?
西部 謙司
2024.02.21
「ゴールは真ん中にある」「CBを攻撃する」…イランのロングボール攻撃で再認識したサッカーの原理をめぐるジレンマ
西部 謙司
2024.02.18
見木友哉をヴェルディに紹介するなら「井出っぽい選手」。典型的10番だが、俊敏で闘える
西部 謙司
2024.02.14
[5-4-1]というレバークーゼンのもう1つの顔。バイエルンを一蹴したシャビ・アロンソの英断とは?
西部 謙司
2024.02.07
シャビ・アロンソのレバークーゼン、誘って食いつかせる「近距離3+2ビルドアップ」
西部 謙司
2023.12.13
プレス回避と戦い方の幅。ヴィッセル神戸の優勝はJリーグの戦術変化の象徴
西部 謙司
2023.11.28
「結果がすべて」のプレーオフで敗れたジェフ千葉。しかし、マリエンヌは旗を振っている
西部 謙司
2023.11.20
ジェフ千葉に突如現れた「新エース」小森飛絢。“特別ではないが、何でもできる男”に期待する理由
西部 謙司
2023.10.24
5バックのローブロックをいかに崩すか?「焦れなかった」クロップ采配の妙【マージーサイドダービー分析】
西部 謙司
2023.09.28
夢を叶えるのは今?6連勝のジェフ千葉に感じる、70年代ボルシアMGの空気
西部 謙司
2023.09.22
なぜアトレティコは、机上のCL優勝候補なのか?ポジショナルプレーの「先」にある景色
西部 謙司
2023.09.01
カイセド、ライス、E.フェルナンデス…高額移籍が相次ぐ守備的MFの理想像を再考する
西部 謙司
2023.08.23
キャリアハイ間違いなし!大迫勇也は「リバプール化」したヴィッセル神戸の戦術的キーマン
西部 謙司
2023.08.01
「ヱスナイデル」という別人?いや、やっぱり…千葉視点で見たエスナイデル・ダービー
西部 謙司
2023.07.31
クイックネスとリーチ。リカバリーに表れたブンデス王者との数少ない差【川崎 0-1 バイエルン】
西部 謙司
2023.07.28
シティ優勢の裏で分かれたWMシステムの明暗【バイエルン 1-2 マンチェスターC】
西部 謙司
2023.07.25
誇りと絶望、そして苛立ち。シティ戦で交錯した3つの感情【横浜FM 3-5 マンチェスターC】
西部 謙司
2023.07.13
即興と再現性の共存に「偽SB」の原型も。現代サッカーにも通ずる「黄金の4人」擁した1982年ブラジル代表の伝説
西部 謙司
2023.07.11
名古屋グランパス、上位進出の必然。J1のトレンドを逆手に取った“戦術的逆張り”
西部 謙司
2023.07.01
マシューズとザガロの血脈、ベッカムから「例外」メッシまで。時代ごとに激変するウイング興亡史
西部 謙司
2023.06.25
【特集総論】Jリーグと欧州サッカーの戦術的符合は、なぜ起こる?
西部 謙司
2023.06.16
北海道コンサドーレ札幌とビエルササッカーの「オールコートマンツーマン」
西部 謙司
2023.06.14
ヴィッセル神戸とリバプールの「インテンシティ&外回り攻撃」
西部 謙司
2023.06.11
サッカーを煎じ詰めた濃い目の味を満喫していただければ――エスナイデルのレノファ山口監督就任によせて
西部 謙司
2023.05.22
ビエルサのトレーニングは数学の公式。パズルが組み上がった時、すべてが始まる
西部 謙司
2023.05.08
「止める前に次へ」「面で捉えるキック」新潟の注目株、伊藤涼太郎の2つの技術的な特徴を考察する
西部 謙司
2023.05.03
ビッグクラブでCBのSB起用が目立つ理由。復権のウイングにスペシャリストで対抗する新時代を占う
西部 謙司
2023.04.25
これもJリーグの進化?サガン鳥栖のビルドアップは、なぜ機能しなくなったのか
西部 謙司
2023.04.21
レオン対クバラツヘリア。CL準々決勝の明暗を分けた稀代のウイング対決
西部 謙司
2023.04.19
クロップやペップにみる、短命監督と長期政権の差。変化する監督業の未来
西部 謙司
2023.04.12
ミシェル・プラティニ。9番と10番、2つの顔を持ち合わせるピッチの“将軍”
西部 謙司
2023.04.06
J1開幕から全試合で得点中。アルビレックス新潟が誇る「崩し」の原理を解き明かす
Pagination
Prev
1
2
3
4
…
6
Next
ブックマーク機能は会員のみお使いいただけます
会員登録はこちら
会員の方はこちら(ログイン)
利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「クッキーポリシー」をご覧ください。
クッキーポリシー
閉じる