9月14日のCLグループステージ第1節で強豪マンチェスター・ユナイテッド撃破を遂げたヤングボーイズ。バーゼル以来となる決勝ラウンド進出なるか、にわかに注目度の高まったスイス王者の、知られざる強さの秘密に迫る。
スイスサッカー界にとって歴史的な夜になった。
9月15日のCLグループステージ第1節、スイス王者のヤングボーイズがマンチェスター・ユナイテッドに2-1で勝利した。
ユナイテッドのアーロン・ワン・ビサカが退場になったことに助けられた面もあったが、クリスティアーノ・ロナウドのゴールで先制されながら66分に同点に追いつき、さらに95分には激しいゲーゲンプレッシングでジェシー・リンガードのミスを誘発、ジョルダン・シエバチュが逆転弾を決めた。
ヤングボーイズにとって、CL予選を突破して本戦に進んだのは2度目のこと(1度目は2018-19シーズン)。そんなクラブが世界的名門に勝ったのだ。まさに「ベルンの奇跡」である。
しかし、これは運だけで起こった奇跡ではない。ここ数年間、ヤングボーイズは常に結果を出してきた。
2017-18にアディ・ヒュッター(現ボルシアMG監督)の下でスイスリーグを制し、バーゼルの9連覇を阻止。翌シーズンにジェラルド・セオアネ(現レバークーゼン監督)が新監督に就任すると、そこから3連覇。2019-20シーズンはスイスカップとの2冠を達成した。
この快進撃の中心にいるのが、スポーツシェフ(スポーツディレクター)のクリストフ・シュパイヒャー(43歳)だ。
シュパイヒャーはフランクフルトやヤングボーイズでプレーした元スイス代表DFで、2016年秋、リーダーシップを高く評価されてスポーツシェフに抜擢された。すると次々に新たな方針を打ち出し、古豪を蘇らせることに成功したのだった。
シュパイヒャーは言う。
「私たちはここ数年間、何度も自分たちの限界を越えてきた。偶然の結果ではない」
若きスポーツシェフは何を改革したのだろう?……
Profile
木崎 伸也
1975年1月3日、東京都出身。 02年W杯後、オランダ・ドイツで活動し、日本人選手を中心に欧州サッカーを取材した。現在は帰国し、Numberのほか、雑誌・新聞等に数多く寄稿している。