
10月にオランダで2020年最初のキャンプとトレーニングマッチを行った日本代表。最初は久々の再会を喜ぶ和やかな雰囲気だったが、森保一監督が指導を始めると途端に空気が変わり、トレーニングの強度が上がった。下の年代にまで受け継がれるべきA代表の空気感についてレポートする。
日本代表は今年に入って初めての活動を10月、オランダで行った。選手、テクニカルスタッフ、サポートスタッフなどのチームスタッフはアーネム市郊外、運営スタッフは試合会場のあるユトレヒト市内と二手に分かれて宿泊し、別々に泊まっていた。試合結果はカメルーンに0-0、コートジボワールに1-0と1勝1分けだった。
ガラリと変わった雰囲気
練習のほとんどは冒頭15分間のみしか公開されなかったが、完全公開の日も3回ほどあった。そのうち2回は、合宿初日からの2日間だった。初日はコンディション調整を主軸にしたメニューでリラックスしたもので、選手たちは自分がプレーするリーグのことを話したり、笑い声か聞こえたり和気あいあいとしたもの。そこには久しぶりの再開を喜ぶ雰囲気があった。
2日目も、アップからパス回しのトレーニングまでは緩やかな雰囲気だった。しかし、それまで遠巻きに選手たちを観察していた森保一監督が戦術練習の指揮を執ると選手たちの目の色がガラリと変わり、ピッチの上に緊張した空気が張り詰めた。もちろん、練習の強度は高かった。……



Profile
中田 徹
メキシコW杯のブラジル対フランスを超える試合を見たい、ボンボネーラの興奮を超える現場へ行きたい……。その気持ちが観戦、取材のモチベーション。どんな試合でも楽しそうにサッカーを見るオランダ人の姿に啓発され、中小クラブの取材にも力を注いでいる。
関連記事
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2023.08.22
JPFA会長・吉田麻也が訴える「時代と現実にそぐわない」ABC契約の問題点
2023.06.11
蹴球ヒストリア 「サッカーに魅入られた同志たち」の幸せな来歴
RANKING
今や欧州最強?パリSGはなぜ、強いのか?「ウイング3枚+MFの強度」の絶妙バランス
2025.04.16
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2025.04.15
TAG
関連記事
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2023.08.22
JPFA会長・吉田麻也が訴える「時代と現実にそぐわない」ABC契約の問題点
2023.06.11
蹴球ヒストリア 「サッカーに魅入られた同志たち」の幸せな来歴
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2023.08.22
JPFA会長・吉田麻也が訴える「時代と現実にそぐわない」ABC契約の問題点
2023.06.11
蹴球ヒストリア 「サッカーに魅入られた同志たち」の幸せな来歴
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
2025.04.15
榊原彗悟の出世を阻んできた「フィジカルの壁」。大分で攻守に躍動、覚醒の予感
2023.08.22
JPFA会長・吉田麻也が訴える「時代と現実にそぐわない」ABC契約の問題点
2023.06.11